隔離
2014年9月29日
以前はチビッ子が犬舎の中で「ギャンギャン」鳴いた時に
外に出してやると必ず排便をしたので
鳴く=排便を教えてる・・・と思っていましたが
ここの所、外に出しても排便をしません。
チビッ子にとっては、鳴く=外に出して貰えると理解したようです 。
今朝も「ギャンギャン」鳴いていましたが知らん顔をしていると
更に大きな声で鳴き出しました。「もしかして・・・」
チビッ子の犬舎に近づくと悪臭が「プ〜ン」
「やりやがったな!」予想通り、脱糞でした。
おまけにウ◯チを踏みつけて犬舎のあちらこちらに
こびり付けていました 。「この野郎!」
「カチン」と来たのでケージの中で隔離してやりました(♯`∧´)
反省したのかケージの中ではお利口さんです (^_^)v
しばらくは、うるさくしたらケージに入れようかな・・・。
お問い合わせ

E-Mail:info@mansakuso.com
※土日・祝日もご注文を受け付けております。
※営業時間外のEメール・FAXでのお問い合わせは、翌営業日以降のお返事となりますのでご了承ください。
※ご回答内容によりお電話でのご対応をお願いすることがございます。予めご了承ください。
今、夜泣き、犬舎を汚す犬達は、六頭ゲージです。
意外な事に、ゲージでは糞を我慢したりしますよ。
ピット安さんへ
参考にさせて貰います m(_ _)m
家の銀治も一度だけゲージの中でうんちまみれに
なりました、いくら鳴いても朝まで見に行かなかったら
自分も嫌だったらしく、それからはしなくなりました
うちはたまたまそれで直りましたが、夜中の鳴き声はなかなかほっとけないですよね
そうなんです。
夜中に鳴かれるのが一番困ります。
酷い時はチビッ子が鳴くと連鎖で他のワンコが鳴き出す事もあります(*_*)
近所迷惑になるので飛び起きて叱りに行きますが
年のせいか一回起きると目が覚めて寝れなくなります 。
ホント、安眠妨害ですT_T
夜泣き=甘え
実家の犬達は、夜泣きをしません。
何故なら、夜泣き=叱られる。
夜泣きしたら、絶対に見に行きません。
どうしても泣き止まない場合は、ペットボトルなど、音の出るものを、犬舎に投げつける。
しつこい場合は、鉄拳制裁をくらわしました。
ピット安さんへ
さすがですね (⌒▽⌒)